
参拝・体験のご案内


運慶仏を拝観する
和田義盛が発願し運慶が製作した浄楽寺の仏像は、全国19体の運慶真作のうちの5体。年二回の御開帳の他に予約拝観で参拝することができる。
※御開帳以外でも1週間以上前のご予約で拝観できます。


浄楽寺歴史体験に予約する
鎌倉時代、和田義盛は仏像に願いを込め、運慶に彫像を依頼した。また依頼された運慶も仏像に魂を込めるため尽力した。浄楽寺ではこの「発願」と「写経」、「彫像」を予約体験することができる。また、VRゴーグルを装着し3D世界で願いを届ける体験も。日本語・英語・中国語・フランス語で体験可。




三浦一族を巡る
鎌倉時代、鎌倉幕府成立に大いに活躍した一族がいた。三浦義明を筆頭に三浦半島全体を治めていた三浦一族である。その痕跡をたどり、鎌倉時代に生まれた日本人の精神性「BUSHIDO」の謎を解く!




前島密翁墓参
郵便の父、前島密翁は浄楽寺の境内に居を構え、別邸「徐々山荘」と名付けた。浄楽寺の高台には富士山をかたどった前島夫妻の墓がまつられる。前島密にちなんだ、「手紙参り」「感謝葉書」「手紙供養」が行われている。
運慶仏を拝観する

春・秋の運慶仏御開帳
<春の御開帳>
3月3日 10時~15時
芦名の淡島様と同日の開催。本堂では寺展アートギャラリーも開催しております。春の限定朱印有。拝観志納金 大人200円~/人、小学生以下 0円~/人。当日荒天の場合中止。当日の開催の有無に関しては浄楽寺公式フェイスブック、浄楽寺公式ツイッターをご覧ください。※ご予約の必要はございません。
<秋の御開帳>
10月19日 10時~15時
15時より浄楽寺の十夜法要を厳修致します。秋の限定朱印有。拝観志納金 大人200円~/人、小学生以下 0円~/人。当日荒天の場合中止。当日の開催の有無に関しては浄楽寺公式フェイスブック、浄楽寺公式ツイッターをご覧ください。※拝観希望者ご予約の必要はございません。

御開帳以外で仏像拝観
拝観志納金 大人500円~/人 小学生以下0円~/人
一週間以上前に予約するとご開帳以外でもおひとり様から参拝できます。10名以上の場合はおおくすエコミュージアムの会による運慶作の仏像の解説、郵政の父前島密の解説を依頼することができます。仏像の見方や歴史などをわかりやすく説明していただけるので、初めての参拝でも安心。より深く知ることができます。
※拝観予約は10時~15時の間で受け付けております。
※ご本尊前をお持ちの方からは拝観志納金はいただいておりません。
※雨天時の参拝はこちらの判断でお断りさせていただきます。ご了承ください。
※ご参拝のご予約は一週間以上前にお願いします。
※お盆・彼岸の拝観はお断りしております。
※境内、本堂へのお参りに予約は必要ありません。運慶仏の拝観は要予約です。