top of page

🌿 ゑかいひしををつくる 〜鎌倉時代の味を現代に〜

更新日:6月2日





全2回ワークショップ参加者募集



鎌倉時代の尼僧ゑかいが記した「ひしを」のレシピを元に、発酵調味料「ひしを」を現代に再現するワークショップを開催します。


ひしをの作り方や文化に触れ、伝統的な発酵の魅力を体験してみませんか?



🌿 第1回|ゑかいひしをを仕込んでみよう


🔹 日時:


① 6月28日(土)16:00~18:00


② 7月19日(土)10:00~12:00


🔹 会場:横須賀市西行政センター 調理室


🔹 参加費:5,000円(材料費込み)



🔹 内容:



鎌倉時代の発酵調味料「ゑかいひしを」の仕込み体験



大豆・麦・ヌルデの葉などを使って、発酵の準備を行います。



発酵には約8週間かかりますが、完成後にみんなでその味わいを試食します。



🔹 タイムスケジュール:



受付開始:①15:30 ②9:30



材料・工程説明:①16:00 ②10:00



仕込み実演:①16:30 ②10:30



自宅での発酵管理のコツを学びます。



🌿 第2回|ゑかいひしを試食・報告会


🔹 日時:


① 9月27日(土)16:00~18:00


② 10月〇〇日(土)10:00~12:00


🔹 会場:横須賀市西行政センター 調理室


🔹 参加費:2,000円(調理室使用料・調味料等含む)



🔹 内容:



参加者が仕込んだ「ゑかいひしを」を持ち寄り、発酵の仕上がりをチェック!



ベストひしを料理を決定する投票を行い、優勝者を表彰します。



🔹 定員:15名(要事前申込)


🔹 予約方法:


こちらのPeatixリンクからご予約をお願いいたします。




鎌倉時代の伝統的な味に触れ、発酵の楽しさを体験できる貴重な機会です!


ぜひご参加ください✨



© 2014 by Jorakuji design
bottom of page