top of page

「友引に葬式を行ってはいけない?」


友引は中国の六輝(ろっき)という観念が日本へ伝来して定着したものです。

六輝の内訳は、

先勝(「先んずれば即ち勝つ」の意味。万事に急ぐことが良いとされています。)

先負(「先んずれば即ち負ける」の意味。万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされています。)

仏滅(「仏も滅するような大凶日」の意味。六輝の中で最も凶の日とされています。)

大安(「大いに安し」の意味。六輝の中で最も吉の日とされる。)

赤口(この日は赤口神が衆生を悩ますため、何事をするのにも悪い凶の日とされています。ただし正午のみは吉となるようです。 )

となっており、今でも暦にのっていることが多いですよね。

友引の本来の意味は「勝負なし、ともに退く」というもので、むしろ相引きで勝負なしの吉の日とされています。それがいつしか友引に葬式を出すと「友を死に誘う、死に引く」と考えるようになってしまいました。

いわば語呂合わせの一種で、仏教的に考えても何ら気にすることはありません。

しかしながら、この友引の俗信はいつしか全国的に有名になってしまい、この日は全国的に火葬場や葬祭業者の休日になるという通例までができあがっております。

ですから実際に友引に葬儀をおこなうことは難しいのが現実です。

閲覧数:48回

最新記事

すべて表示
bottom of page