top of page

いまさら聞けない…仏教豆知識「弁財天と弁才天って同じ人?」


そうだね。


たしかにベンザイテンには二つの表記が存在している。


さてどうなのだろう。


見目麗しい仏像といえば、弁天さまを思い浮かべるよね。


この三浦半島にも多くの弁天さまが祀られているけど、 一三世紀ころ鎌倉鶴岡八幡宮や江の島にまつられた弁天さまは、 全裸で功徳を授けているのは有名だね。


日本全国で祀られている弁天さまには日本の「五弁天」と呼ばれるものがある。


江の島の他に、 琵琶湖の竹生島、安芸の宮島、大和の天川、 陸前の金華山のものを指している。


このように弁天さまはたいてい水辺にまつられているんだ。


また、彼女は、インドの神様の出身だけど、 昔から音楽もつかさどるので、楽器の琵琶を手にしている仏像が多いんだ。


また、七福神の紅一点にも加えられているのは知っているかな。


古く、この天女は「弁才天」と呼ばれていた。


音楽をつかさどり、弁舌・知恵の徳があるという信仰が強かったからだね。


まさに「才能」の才を指す。


今でも芸能を職とする人は弁才天にお参りする風習がある。


また、ある時代から「弁財天」と表記されるようになった。


財福・除災を祈る信仰が強くなってきたためだね。


そうして、「才」と「財」両方の功徳を備えていると信じ祀られてきたんだ。


弁天さまに関わる地域の伝承はとても多い。


弁天さまは嫉妬深いといわれることは知っているかな? 東京・上野の不忍池にある弁天さまに、夫婦連れやカップルで参詣するとバチが当たるとされている。


また、海上で和田義盛を救ったのも弁天さまだといわれる。


弁天さまは日本人にとてもなじみ深い天女なんだよね。


南無阿弥陀仏


#弁才天



閲覧数:1,979回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page