Search


副住職
- Apr 22, 2019
- 2 min
前島密翁没後100年 墓前祭のご案内
先日、タラヨウの植樹が行われ、 「前島密翁を称える会主催同記念植樹会」が4月27日に開催されることを告知いたしました。 カナロコ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000012-kana-l14 お寺にもメールや電話でたくさんのお問い合わせをいただいておりますので当日の情報をアナウンスさせていただきます。 主催:前島密翁を称える会 ※前島密翁を称える会は歴代郵便局長のOBを中心に作られた団体です。 時間:4月27日(土) 10時~11時 一般参拝者 墓前参り 収蔵庫開帳(運慶作仏像) 11時~13時 関係者写真撮影 及び 墓前参り ☆当日時間限定で収蔵庫を開帳いたします。一般の方は10時半までにお参りくださいますようお願いいたします。 ※一般の方は受付にまいりますと、記帳などはございませんが、前島密の冊子をいただけます。「郵政関係者ではない一般のお参りです」といっていただければ誤解もなくすんなりお参りできることと思います。冊子はお参りの人一人につき一冊となります。 ※本尊前、布施などをお持
130 views0 comments

副住職
- Apr 15, 2019
- 1 min
前島密翁没後100年企画「タラヨウ」
葉書の木「タラヨウ」が植樹されました。 3月下旬。前島密翁の没後100年の節目に、葉書の木と呼ばれる「タラヨウ」の木が浄楽寺入口に植樹されました。前島密翁を称える会主催同記念植樹会は4月27日に行われます。 このタラヨウは日本では葉の裏面に経文を書いたり、葉をあぶって占いに使用したりしたため、寺社に植樹されている事が多いといわれています。 「ハガキ」の言葉の生みの親といわれる前島密翁にふさわしい木ではないでしょうか。 今後、木が大きくなってきたら子供たちとともに タラヨウの葉に手紙を書き、切手を貼って送ってみようと思います。 #タラヨウ #葉書の木 #前島密翁 #浄楽寺 #植樹
47 views0 comments

副住職
- Dec 27, 2018
- 1 min
お寺の元旦参り「修正会」
1月1日 13時~ 浄楽寺本堂にて 〇甘酒とお守りを無料配布します。 昨年も厳修いたしました修正会です。一年の始まりは阿弥陀様にお参りし、共々にお念仏を申して、家族の一年の安泰を願い、ご先祖様に自らの志をお誓いしましょう。本尊様にご祈願しました浄楽寺のお守りをお配りしております。昨年お配りしたお守りはお焚きあげいたしますのでご持参ください。また、その他のお焚きあげも冥加料千円からで受け付けております。ご一緒にお持ちください。暖かい甘酒の用意がございます。ご家族で仲良くお参りください。 #修正会 #浄楽寺 #元旦 #甘酒 #お守り
30 views0 comments

副住職
- Nov 4, 2018
- 1 min
お寺詩歌会始めました。
最近では、テレビやインターネットでも川柳や俳句が多く取り上げられ、詩歌が復興している時代となっております。浄楽寺でも隠れた皆様の才能と、経験に裏付けされた面白い切り口の詩歌を募集させていただき、この浄楽寺通信やホームページで配信していこうと考えました。匿名でも構いません。ご応募ください。※檀家さんに限りません。 「詩歌募集いたします」 俳句、川柳、お歌、詩、詩歌であればどれでも構いません。テーマは「季節」。もちろん川柳であれば季語もいりません。ご応募は毎月二〇日迄の分を次月の寺報でご紹介いたします。お手紙で浄楽寺に送っていただくか、本堂内に設置した受付箱まで投函ください。または、下記メールアドレスへのメールでの受付も致します。たくさんのご応募お待ちしております。 メールアドレスjorakuji.jodoshu@gmail.com 住所〒2400104横須賀市芦名2‐30‐5 #詩歌 #歌 #川柳 #お寺詩歌会 #浄楽寺 #大募集
29 views0 comments

副住職
- Jun 29, 2018
- 1 min
【浄楽寺にて書道教室のご案内】
浄楽寺にて浄楽寺檀信徒の梶ヶ谷美紀子さんが「書とアートを愉しむ会」として書道教室を開催しております。 文化書道学会師範の梶ヶ谷さんが先生となり、「本格的な書道」にあわせ、様々な色の墨を使った「墨のアート」を習うことが出来ます。 対象は大人でも子供でもOK。 お寺という環境でリラックスして墨の香りと共に書を愉しみませんか?お気軽にご参加下さい。 毎月第二・第四金曜日①十五~十七時②十七~十八時。大人千円・子供五〇〇円。(九〇分)
連絡先 梶ヶ谷 080(4423)8104
浄楽寺 046(856)8622 #書道教室 #浄楽寺 #墨アート #本格書道 #子どもも大人も #愉しく書道
50 views0 comments

副住職
- May 1, 2018
- 1 min
「花祭開催」お釈迦様の誕生日祝い
花祭り・潅仏会とはお釈迦様のご生誕のお祝いです。お釈迦様の実際の誕生日は四月八日ですが浄楽寺では一ヶ月遅れの五月八日に毎年行っております。お釈迦様がお生まれになった時、産湯を使わせるために九つの竜が天から清浄の水を注いだ(甘露の雨が降った)との伝説があり、その故事に由来して甘茶をそそぎかける儀式が行われるようになりました。浄楽寺では花御堂(はなみどう)を作って、その中に灌仏桶を置き、甘茶を満たし、誕生仏(お釈迦様が指を指している御像)をその中央に安置し、柄杓で像に甘茶をかけてお祝いします。本堂にあがりまして中央に用意してありますのでご自由に甘茶をおかけください。
お釈迦様のご生誕のお祝いをして、お釈迦様が勧められた阿弥陀様のお念仏をお称えすることがお釈迦様の教えとして慶ばれることです。また、甘茶と少しのお菓子を用意しております。御利益と思いお菓子もお持ち下さい。※ぜひお子様にも教えてあげてください。 #花祭り #お釈迦様誕生日 #お菓子 #甘茶 #浄楽寺 #一般歓迎
16 views0 comments

副住職
- Feb 28, 2018
- 1 min
お戻り開帳前特別招待拝観
おはようございます。 2月16・17日の5尊お戻りからめまぐるしい準備を経て、 昨日2月28日、無事お戻り開帳前特別招待拝観を終えることができました。 現在、運慶研究の重要な一端を担っている金沢文庫学芸員の瀬谷さんをお招きして、 本堂にてご講演をいただきました。 浄楽寺の仏像の立ち位置や、製作過程、製作場所、背景など専門家ならではの違った角度からの講演は改めて、改めて、しっかりと継承していかなければならないという使命感を高ぶらせるものがありました。 そして、その後、収蔵庫へ皆様をお招きして「祈願法要」。 蝋燭の光だけで照らされた三尊様の御前で お念仏を称える祈願法要は、美術館で見る仏様とは違い、 明らかに信仰の対象として法要を勤めさせていただきました。 20分程度の法要でございましたが、 終わった後の皆さんのお顔は少しすっきりしたように見えました。 そして、本堂での2018年てら展はおおくすエコミュージアムの会主催の 「前島密パネル展」。 郵政の父、前島密の最新の研究や、文献などが公開され、 没後100年に向けて、着々と認知を深めております。 皆
140 views0 comments

副住職
- Jan 12, 2018
- 3 min
金沢文庫「運慶」
昨年9月より行われた東京国立博物館「運慶」。 当山では同時期に行われる収蔵庫改修工事のため、東博に尊像をお預かりいただくということで、 計画が円滑に進みました。 ですから、改修工事の計画がなければ運慶展に出陳ということも実現しませんでした。 東博での「運慶展」の話が持ち上がった当時、実は金沢文庫でも「運慶」を開催するということが決まっておりました。ですから、今回の特別展「運慶―鎌倉幕府と霊験伝説―」は東博の展覧会が終わってからの スタートとなったわけです。 当山では、収蔵庫の改修も現在進行形で行われておりますが、3月のお戻り開帳との兼ね合いもあり、 金沢文庫様には出陳することができません。 本来の収蔵庫改修工事という名目が果たされた以上、本尊には一刻も早く当山にお戻りいただきます。 しかし、尊像胎内に収められていた名札・胎内仏が、来年度以降の文化庁への申請で 保存箱の製作に取り掛かるという計画が発足しました。 今回行わせていただいた収蔵庫の改修。 そして胎内に収められていた名札の保存。 より大切に後世へ残していくために、現在の収蔵庫でできるのはこ
463 views0 comments
![[12月気軽に法話&写経 修行体験@浄楽寺]](https://static.wixstatic.com/media/b23aec_76218afbb57a4b7baedac5c9d0939886~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90/b23aec_76218afbb57a4b7baedac5c9d0939886~mv2.jpg)
副住職
- Dec 5, 2017
- 2 min
[12月気軽に法話&写経 修行体験@浄楽寺]
今月も浄楽寺にて法話&写経会を開催します。
前回は檀信徒6名、一般から3名のご参加をいただきました。
一般からのご参加も歓迎しておりますので、ご連絡ください。 「法話・写経・木魚念仏と短時間で盛りだくさんですね~♪」とご感想をいただきました。 まず30分程度の法話を行います。
その後お経を一緒に拝読し、写経を行います。筆ペン、写し紙で修しますので、書の苦手な方もご安心ください。 写経は本尊に納めていただきますので、写経にこめた願いを本堂にてご祈願させていただきます。
祈願は学業でも、無病息災でも、供養でも。納経の施主様にお任せしております。
初心者でも難なく理解できるようにわかりやすくお教えしておりますのでご安心ください。 全て終わりましたらお茶とお菓子で茶話会ですd=(^o^)=b 気軽にお寺に来れるように、知らないかたにもっと仏教を知っていただけるように毎月開催しております!
和やかな雰囲気ですので、お気軽に参加くださいm(__)m また、月命日の霊位がいらっしゃるかたは一緒にご回向いたしますので、ぜひご参加下さい。 何かわからな
53 views0 comments
![[東京国立博物館「運慶展」終了。現在支援額315万円突破!]](https://static.wixstatic.com/media/b23aec_313f0c2a23cb4ba09bc534772a130855~mv2_d_4678_3281_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90/b23aec_313f0c2a23cb4ba09bc534772a130855~mv2_d_4678_3281_s_4_2.jpg)
副住職
- Dec 1, 2017
- 1 min
[東京国立博物館「運慶展」終了。現在支援額315万円突破!]
12月に入りました。
お蔭様で先月26日を持ちまして東京国立博物館「運慶展」が無事終了いたしました。来場者数62万人ということで多くの方にお越しいただいたこと大変ありがたく思います。 浄楽寺では引き続きの収蔵庫改修工事、及び虫食いが見つかった本尊様の薫浄作業がございまして、2月中旬頃に自坊にお戻りになる予定となっております。 3月1日からのご開帳、収蔵庫改修記念「浄楽寺本尊お戻り開帳」をお楽しみにしてください。 また、お蔭様で残り54日と折り返しを過ぎてしまいましたが、
支援額も52%の315万円を超えることができました。 1月24日までのプロジェクトとなりますので、
引き続き、ご支援、情報の拡散のご協力お願いいたします。 https://a-port.asahi.com/projects/jorakuji/ #運慶展 #クラファン #Aport #東京国立博物館 #支援プロジェクト #浄楽寺 #運慶仏 #開帳
105 views0 comments

副住職
- Aug 28, 2017
- 3 min
9月写経会のご案内
8月も終盤になりましたが、また熱さが盛り返してきております。 どうやら日本には熱帯地域と亜熱帯地域の違いがはっきりしてきているようです。 (四季はなくなってしまうのか?) 8月27日(日)に浄楽寺にて写経会を行いました。 法話30分 讃題を法然上人ご法語「阿弥陀仏は一念に一度の往生をあて置き給える願なれば、念ごとに往生の業となるなり」から。 ↓ 一枚起請文 写経30分 ↓ 本堂にて法要 20分 写経願主のお願い(~為)を祈願。 今月の祥月命日の仏さんの回向、8月27日の仏さんの回向を行いました。 参加者の皆様は各自木魚を使いおのおの念仏回向。 法話も何もわからない人が聞いてもわかるようにと シンプルにわかりやすく解説を入れながらお話しております。 お釈迦様、阿弥陀様、そして法然上人様からのお取次ぎをさせていただいております。 普段の生活の中のことも多く出てきますので、今の現実に向き合うという部分でも お話を聞いていただければと思います。 また、写経会では 「写経って難しくない?」 「筆使えないのですが・・・」 「字が汚いので周りの人に見られたくな
58 views0 comments
副住職
- Jul 6, 2017
- 2 min
お盆の時期が近づいて
今年も暑い夏がやって参りました。 お寺でも一番忙しいお盆がやってまいります。 お盆ではいつも先祖様との「つながり」を思い出さずにはいられません。 私がここに存在することはご先祖様がいたからであり、また、周りの友人や恋人、家族がいたからこそ今の自分があります。 仏教では生まれ変わり死に変わりの六道輪廻があります。 地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六つの苦しみを伴う道です。 大施餓鬼会ではまさにこの一つの道「餓鬼」に施しを与えるわけですが、私たちがこの人間の道にいるということは以前は餓鬼の道にもいたということです。 餓鬼道に戻るわけにはいきませんね。 この人間の道だけが「法」に会うことができる道なのです。 またこの六道を離れることがお釈迦様が目指した「仏教」の目的 であります。 六つの道を離れ極楽浄土に行くこと、これだけが、今の友人、恋人、家族、先祖様とまた再会できるたった一つの方法です。 ありがたいなぁと感じ「つながり」を忘れず、極楽での再会を願い、南無阿弥陀仏と声に出してお称えする「お念仏」のある生活をしなければなりません。 最近の法事ではお話を
25 views0 comments

副住職
- Apr 24, 2017
- 3 min
132年に一度の同時開帳
昼間はずいぶん暖かくなってまいりましたね。 新年度が始まり桜も落ち着き、次は夏かと先を急いでいるような陽気です。 今週金曜日よりいよいよ 132年に一度の 三浦不動尊霊場・三浦薬師如来霊場の同時開帳がはじまります。 京急電鉄や新聞社の協力もあり多くの方が開帳のことをご存知のようで ホームページ上にアップしてある専用朱印帳も多くのお問い合わせ、ご予約をいただいております。 自転車での霊場参りも推進しているからか自転車で下見に来る人も多くいらっしゃいます。 皆さん待ちわびた同時開帳になるのではないでしょうか。 朱印長集めをしている方にお聞きしたところ「朱印をもらってもどこのお寺さんか忘れてしまう」 ということでしたので 浄楽寺ではこのご開帳にあわせ、浄楽寺限定朱印帳や菩提樹の葉のしおりなど多くのお土産品も用意いたしました。 記憶に、思い出に残してもらい、仏縁を大切にしてもらえるようにとの思いです。 この霊場参りもひとつの徳でございます。 そのご利益もあることでしょう。 しかしながら私としましてはこの霊場参りがご参拝くださる皆様との仏縁の結縁であり 仏
328 views0 comments

副住職
- Jan 25, 2017
- 2 min
132年に1度の2霊場同年大開帳(不動・薬師)
本年は 33年に一度の「三浦薬師如来霊場開帳」および、12年に1度の「三浦不動尊霊場開帳」 が同年に開催される 132年に一度の大開帳の年になっております。 当寺院でも 運慶仏の「不動明王」の開帳にあわせ お隣、無量寺様から秘仏・薬師如来の出開帳を 行います。 132年に一度ということもあり、 開帳の寺院内でも大変な盛り上がりを見せております。 同時期の2017年4月28日~5月28日の丸々一ヶ月になります。 時間:8:00~17:00 のロングタイムです・・・ ご住職お一人でやられている小さな寺院の皆様は特に大変なことと思います。 ご参拝の皆様にはその辺も配慮頂き、敬いをもったご参拝を お願いしたいところであります。 今回はこの2つの開帳にあわせ、特別朱印帳が販売されております。 すでに当寺院にもご予約の問い合わせが続々きておりますが、 132年に1度の御朱印帳ですからご期待される方も多いことと思います。 不動明王・薬師如来両開帳にあわせ各1冊1000円での販売。 専用御朱印帳の場合、各寺院での朱印は200円、 専用でない朱印帳だと300円で朱
2,079 views0 comments
{"items":["5e8481e4ed9d5400170f1286","5e8481e43825b700179e2a6a","5e8481e4b6f3ce0017c494a0","5e8481e4d2343e00170a4d23","5e8481e4d2343e00170a4d22","5e8481e4d2343e00170a4d21","5e8481e3644b410017d2c295","5e8481e3df849800179bdb5e","5e8481e368fc0c001708e3c1","5e8481e3ab0a140017105aae","5e8481e3ccbe650018d5cc50","5e8481e30b9cae0017c04fda","5e8481e3f2cc7c001749f13c","5e8481e361fc6c002d809968","5e8481e3049bcc00173c3293"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"#A69EA7"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}